
こんにちは、エイペックススポーツ九州です。
私たちはこれまで、Segway Gokart Proをはじめとする次世代型アクティビティの導入に取り組んできましたが、今後はより広く、「電動モビリティ」を活用した移動の自由と楽しさを地域に広げていきたいと考えています。
■ いま注目される電動モビリティとは?
電動キックボード、電動バイク、電動カート、電動車椅子など——
バッテリーとモーターで動く次世代型移動機器は、エンタメ用途だけでなく、観光・買い物・地域交通の手段としても注目を集めています。
特に、以下のような特徴があります:
- 環境にやさしい(ゼロエミッション)
- 騒音が少なく屋内でも活用可能
- 法改正で利用の幅が広がってきている(特定小型原付など)
- 操作が簡単で、子どもや高齢者にもやさしい
■ 私たちの取り組み
エイペックススポーツ九州では、以下のような電動モビリティを取り扱い・導入支援しています:
-
Segway-Ninebotシリーズ(正規販売代理)
┗ 電動キックボード/GoKart Pro/S Max/Engine Speaker ほか -
YADEA(ヤディア)電動バイク(日本仕様)
┗ 免許不要のモデルや公道仕様モデルも取り扱い -
地域向け移動支援モビリティの導入提案
┗ 公共施設・観光地・道の駅での短距離移動ニーズに対応
さらに、これらの機器を「販売する」だけでなく、
- イベント体験での貸出運用
- 地域との実証実験・ルール整備の支援
- 安全講習やユーザー教育
といった導入後の活用支援まで一貫してサポートしています。
■ これからの展望
今後は、「遊び」から「生活」へ。
私たちは、以下のような取り組みを進めていきます:
- 地方自治体・観光協会と連携した電動モビリティ×観光モデルの構築
- 島しょ部・高齢化地域での移動支援ソリューションの社会実装
- 商業施設・テーマパークでのレンタル型モビリティ導入支援
電動モビリティは、「移動の格差」や「高齢者の買い物弱者問題」にもアプローチできる次世代インフラになる可能性を秘めています。
■ 最後に
私たちは、「誰もが自由に、楽しく、安心して移動できる社会」の実現に向けて、
地域とともに、一歩ずつ進んでいきます。
電動モビリティの導入にご興味がある方、
販売店をお探しの方、実証実験・観光開発をご検討の方は、
ぜひエイペックススポーツ九州までお気軽にご相談ください。