1. 製品保証規定
本製品の製品保証規定は、下記をご確認ください。
2. 免責事項
製品を正常に使用していただくためには、必ず製品の日常点検を行っていただく必要があります。
点検を怠った事が起因として発生した事故や故障、修理に関しては保証の対象外となりますので必ず実施して下さい。
安全な走行のため、お客様による乗車前点検は必ず実施して下さい。
お客様にて点検整備ができない場合、修理店もしくは当社へご相談下さい。
3. 保証期間
製品保証対応期間は、正常な使用状態で故障したものに限り、本製品発送日より開始となります。
❑商品発送から1年(接触や転倒による破損を除く)
車体フレーム、ハンドルバー(グリップは除く)、モーター、バッテリー(*1 別途条件あり)、フロントサスペンション、フロントフェンダー、フロントホイール、フロントドラムブレーキ、リアディスクブレーキ、充電ポート内部、ブレーキセンサー、ディスプレイ基板、各種ハーネス、内蔵ケーブル、コントロール基板
*1 バッテリーの最大容量が保証期間内に60%未満の劣化となった場合
❑ 商品発送から6ヶ月(接触や転倒による破損を除く)
ブレーキレバー(ブレーキセンサーは除く)、ミラー、車体折り畳みレバー、ナンバープレート取り付け台座、ABSアンダーカバー、ABSリアフェンダー(本体)、アクセルスロットル、クラクション・ホーン、ウインカー、ヘッドライト、テールライト(ブレーキライト含む)
❑ 商品発送から8日間の初期不良のみ対応
タイヤゴム、ハンドルグリップ、折り畳み固定フックハンドル側、液晶ディスプレイカバー、電源スイッチ、ブレーキワイヤー、フロントリフレクター、ドラムブレーキシュー、滑り止めゴムマット、充電ポートのカバー(オレンジ色のキャップ)、折り畳み固定フック(リアフェンダー側)、ディスクブレーキ、サイドスタンド、充電器(メガネケーブル含む)
4. 初期不良の対応期間
初期不良の対応期間は、商品発送日から8日以内です。同梱部品の不足は必ず初期不良対応期間内にお申し出ください。初期不良の対応期間を過ぎてからのお申し出は有償対応となります。予めご了承ください。
5. 保証修理
保証修理には、保証書 · 購入時のレシートや領収書、またはオンラインショップの納品書など ※購入した製品名と購入日(発送日)が記載されているものが必要となります。
6. 保証修理配送
保証修理をお受けになる場合は、当社指定の修理店へ配送いただくか、お近くの修理店へ持ち込んでいただく必要があります。※レッカー費等輸送費や配送費は、お客様のご負担となります。
7. 登録手続き
各種登録手続き後、初期不良期間に不具合が見つかり、交換や返品をされる場合は、お手数ではございますが事前に各種解約や廃車手続きを行っていただきます。※ 各種手続きが完了するまで交換や返品はできません。
8. 保証の対象
製品の不良以外は保証の対象外となります。(不適当な使用環境、保管状況によって起こる故障・不具合や経年劣化によって発生する不具合、塗装面の剥がれ、メッキ部のサビ、その他、消耗品等)
9. 保証金額について
製品ごとに定められた保証期間内、保証規定に沿うものであれば無償保証となりますが、保証規定に無いものや下記保証の適用外に該当するものは有償となります。また、初期不良対応期間以降の修理では保証対応期間内であっても、弊社や修理店へ製品をお送りいただく際の送料と、整備点検費用2,000円(税込み)は、お客様のご負担となります。
10. 外箱必須
無償、有償に関わらず弊社又は修理店にて運送便を用いた預かり修理をご依頼される場合には、お届け時の外箱が必要になりますので破棄せずに保管ください。製品の返送が必要で、お届け時の元箱をすでに処分された場合、別途箱の代金が必要になります。外箱は大切に保管してください。
11. 簡単な調整や部品の交換
簡単な調整や部品の交換で機能復元が可能な場合は、ご相談の上でお客様による調整や弊社より送付させていただいた部品への交換をお願いしております。
12. 代替部品の保証期間
製品保証対応期間内に不具合が生じ、代替部品と交換した場合は、それぞれ到着した日から30日間、または当初の保証期間のどちらか長い方が保証期間となります。
13. 製品保証の適用外
次の場合は、保証期間内であっても保証の適用外となります。
❑ 部品ごとに定めのある保証期間が経過している場合。
❑ 正規販売店でお客様ご自身が購入した証明ができない場合。※例:領収書紛失等
❑ 使用者の使用上の不注意によるもの、または使用に起因する部品の劣化。
❑ 衝突・転倒・道路の段差等への乗り上げまたは溝落ちにて発生したもの。
❑ 法令の違反行為によって生じたもの。
❑ 保守・整備の不備又は間違いや不注意、構造の理解不足によって生じたもの。
❑ 取扱説明書に定める初期点検・定期点検を行わなかった場合。
❑ 使用者が構造・機能を改造又は変更したために生じたもの。
❑ 使用者が分解した形跡があるもの。※不具合箇所に直接関わらない箇所の分解も含まれます。
❑ 酷使または一般的に製品が走行しない場所での走行により生じたもの。
❑ レンタルや業務、事業者での利用など不特定多数で使用された場合。
❑ 譲渡や転売にて入手された場合。
❑ 地震・落雷・火災・水害・塩害・ガス害、その他天災地変あるいは外部的要因による故障および損傷。
❑ お手入れの不十分・保管場所の不備及び期間の経過によって生じた塗装面・メッキ面・金属面その他これに類する不具合およびプラスチック等樹脂部品の劣化・退色。
❑ タイヤ・グリップ等のゴム類・ブレーキワイヤー・ベアリング他回転部品・可動部品、チェーン・ブレーキパッド等消耗品の損傷・損耗。
❑ 釘・ガラス・切削くず・石など鋭利な物体との接触、走行中の衝撃に起因する損傷・損耗。
❑ 一般に機能上は影響が無いと思われる感覚的現象(音・振動等)や、塗膜の剥離を伴わない微細な傷。
❑ 保証書の字句等を書き換えた場合、虚偽の記載があった場合、また記載の無い場合。
❑ 使用者による簡単な調整で機能復元できる場合。
❑ 弊社又は指定修理店以外で改造、分解、部品交換をされた場合。
❑ 弊社にご連絡なしに、かつ同意なしに点検・修理された点検・修理代金、及び他店で調整、修理された箇所やそれに起因する不具合、および調整、修理代金。
❑ 付属品、ブレーキワイヤー・ワイヤー取り付け用金具・コード類・ゴム類・樹脂類・電球・レンズ・スプリング・ブッシュ・ボルト類・ナット類及びお客様お取り付けの部品、身の回り品。
❑ 再販(中古品)で購入された製品・譲渡されたもの・並行輸入品等弊社が関与していない製品。
❑ 日本国外で購入された場合。
❑ 日本国外で使用された場合。
❑ その他弊社の判断に基づき、保証外と認められた場合。
❑ 製品の不良等により公共交通機関・タクシーなど代替手段を利用された場合の交通費や、代車のレンタル費用など二次的に発生した費用。
❑ 運送中の破損。※運送中の破損は運送会社へご連絡ください。
2023年7月1日、特例特定小型原動機付自転車の法律施行ですが、各市町村にてナンバー取得をお願い致します。
熊本県内では7月3日より特例特定小型原動機付自転車のナンバー取得が可能です。
自賠責保険は現行の原付の自賠責に加入となりますが、特例特定小型原動機付自転車の専用の自賠責保険ができた、差額が発生した
場合、返金するようになります。
金融庁や各保険会社よりお知らせがございます。
YADEA KS6 PROは、性能等確認制度の認定車両
安心できる車両をご提案いたします。