· 

電動キックボード自賠責保険

自賠責保険証どこに携行する?

国土交通省は、電動キックボードなどの新たなモビリティに対して、自動車損害賠償責任保険・自動車損害賠償責任共済の証明書(自賠証)の電子化対応を行うため、自動車損害賠償保障法を改正する予定です。これは、車体構造上の制約や運転者が常に証明書を携行する必要性などから、従来の自動車と比べて義務の履行が難しく、義務違反が起きやすいためです。改正案は2月末に公布され、6月1日から施行される予定です。保険証券がデジタル化され、スマートフォンなどで確認できるようになります。

先日、県警交通課の方々とお話しした中での確認ですが、自賠責保険証などは携帯で写真保存で、走行中は携帯の電源を切らずすぐに出せれば良いとの事です。
万が一電源が入っておらず確認ができない場合は不携帯となり、罰金となります。

自賠責や車検証のデジタル化等も進んでおりますので、7月1日の特定小型の法施行まで様々な情報をお伝えしていきます。